OS Model#73の修理
OS Model21 C/R と Model#73の音 (121KB)写真 | 説明 |
---|---|
|
準備中063 |
|
準備中062 |
|
準備中066 |
|
準備中064 |
|
準備中065 |
|
準備中077 |
|
準備中079 |
|
準備中070 |
|
準備中074 |
|
準備中071 |
|
準備中072 |
|
準備中073 |
|
準備中083 |
|
準備中087 |
|
準備中088 |
|
準備中089 |
|
準備中090 |
|
準備中091 |
|
準備中092 |
|
準備中093 |
|
準備中094 |
|
準備中095 |
|
準備中096 |
|
準備中097 |
|
準備中098 |
|
準備中099 |
|
準備中100 |
|
準備中101 |
|
準備中102 |
|
準備中103 |
|
準備中104 |
|
ホゾ部分の補修写真です。 |
|
ホゾ部分の補修写真の拡大です。 |
|
エンドピンブロックの接着です。サイドブロック、トップ板と接着します。 当て木をしてCクランプでしっかりと固定します。 トップ側からの写真です。 |
|
エンドピンブロックの接着です。サイドブロック、トップ板と接着します。 当て木をしてCクランプでしっかりと固定します。 サイド斜め側からの写真です。 |
|
エンドピンブロックの接着です。サイドブロック、トップ板と接着します。 当て木をしてCクランプでしっかりと固定します。 エンドピンブロック側からも写真です。 |
|
バックの修理中の表側からの写真。とりあえずくっついた状態。 |
|
バックの修理中の裏側からの写真。まだあて木はしていません。 |
|
修理中の本体の内側の状態。構造がいかに単純化がわかります。ブレイシングというより構造材で、楽器というつくりではありません。 |
|
準備中010 |
|
準備中011 |
|
準備中012 |
|
準備中013 |
|
準備中014 |
|
準備中015 |
|
準備中016 |
|
準備中017 |
|
準備中018 |
|
準備中019 |
|
準備中020 |
|
準備中021 |
|
準備中022 |
|
準備中023 |
|
準備中024 |
|
準備中025 |
|
準備中026 |
|
準備中027 |
|
準備中028 |
|
準備中029 |
|
準備中030 |
|
準備中031 |
|
準備中032 |
|
準備中033 |
|
準備中034 |
|
準備中035 |
|
準備中036 |
|
準備中037 |
|
準備中038 |
|
準備中040 |
|
準備中041 |
|
準備中044 |
|
準備中045 |
|
準備中047 |
|
準備中048 |
|
準備中049 |
|
準備中050 |
|
準備中051 |
|
準備中052 |
|
準備中053 |
|
準備中054 |
|
準備中055 |
|
準備中056 |
|
準備中058 |
|
準備中060 |
|
仮塗装した後のバック板の補修です。 |
|
バック板の補修:接着中の拡大です。 |
|
バック板の補修:接着中です。 |
|
手作りのプレス工具でよくある楽器工房でのまねをしてバック板を接着しています。 |
|
修理作業後のトップ・バック写真です。弦はまだ張っていませんが、とてもきれいになっています。 |
|
トップです。ロゴマークもきれいになり、これで弦を張れば#73の復活です。 |